今日は花ちゃんの盆栽教室です。植え替えの手順を勉強しました。教室は1年が経過しますが、小2の生徒が盆栽を習いたいという意識は、すばらしいと思います。きっと立派な盆栽師になることはできると思ってます。

開会宣言の後60羽の伝書鳩が放されました。そして、野菜の直売・豚汁の無料配付・フラダンス等盛大に開催されました。

10月14.15日開催された御所見地区文化祭が終了。多くの参加者で賑わいました。特に、一回の防災会の展示品 、2階のお習字に盆栽を添えた展示は、多くの参加者が賞賛して頂きました。

鈴木市長さんは、開会式に参加して頂き、御所見地区の文化の継承に賞賛されていました。

藤沢御所見病院のリハビリテーション農場は現在秋き野菜の収穫が出来ます。

リハビリ効果も次第に成果を出し、患者様に喜ばれています。総面積1000㎡の土地に他品種が生産されています。

2023年4年ぶりに御所見地区で体育祭が開催されました。プログラムにゲートボール競技がありました。初めての参加で5個のボールを打ちましたが1個しかゲートを通りませんでした。

8月21日・30日・31に御所見地区避難施設運営委員会の研修が開催されました。

今年度は、特に自分の役割をしっかり受け止め、初期流動の役割をしっかり確認するための訓練でした。

学校単位のはなしあい、施設の現場確認、目黒巻きによる役割認識を重点に実施しました。

9月2日藤沢市総合防災訓練に御所見地区から20名参加しました。

今年度は、4年ぶりに開催された。御所見地区は、自主防災組織の参加で、HUG・初期消火のバケツリレーで消火する行動を実施。そのほか避難誘導をに参加しました。

関東大震災から100年の今日、来るであろう相模トラフの地震、「備えあれば憂いなし」の教訓をしっかり受け止め、訓練参加を終了。

去る8月29日テレビ東京で「昼めし旅」に出演。インタビューに答えて、人生の一部を語り放映されました。

アポもなく突然の取材に答えた我が家は、てんてこ舞いで、言わなくてもいいことまでしゃべってしま転やわいやのさわぎでした。

放映を見た家族は、それなりの結果に満足。人生の思い出となりました。

藤沢御所見病院リハビリテーション農場の収獲が今最盛期です。その中でもスイカは、多収獲です。

リハビリ中の患者様には、大変喜ばれています。

御所見地区防災組織連絡協議会の研修2月16日(木)

横浜のニュースパーク、横浜市民防災センターに行ってきました。

ニュースパークでは、集合写真を撮って頂き帰りには、この写真付きニュースパークタイムスに紙面でご紹介して頂くスピードでした。

一方、横浜防災センターでは、自助行動の体験コーナーを体験してきました。

地震発生、シェイクアウト、一斉の自助行動に写りそれぞれが電源OF、ストーブ消す、出口確保等の行動を実施体験しました。

園内にゴムマットが全面に設置されました。リハビリの収穫体験が出来るようになりました。

写真の横にキグサヤが成長しています。

5月になると収穫が始まります。

リハビリ農園の秋野菜も順調に育っています。10月6日は、いちごの苗を定植しました。来年5,6月の収穫が楽しみです。

リハビリ中の患者様もお部屋の窓から野菜の生長を楽しみに見ています。

11月は、タマネギの定稙に移ります。

リハビリテーションの畑は、今、白菜・キャベツ・小松菜が育っています。

なすも未だ収穫が続いています。

聖護院大根、小松菜、秋ジャガも育っています。

藤沢御所見病院リハビリテーション機関紙2号が発行されました。

この機関紙は、指導員の私が発行している情報です。

職員のモチベーションに役立てばと思っています。

藤沢御所見病院のリハビリテーションが開園しました。

本日は、第2農場の整備をしました。秋野菜の栽培をする予定です。

何れにしても、地域と病院が連携して、リハビリ中の患者さんの元気になることを目標に、これからその環境を整えて行きたいと考えています。

椎野親子のHomePageへようこそ!

椎野勝の切り絵をぜひご覧ください。

 

リハビリテーション農場が開園しました。医療関連の取組みでは、現在数件の医療機関で実施している環境にあります。

藤沢御所見病院では、リハビリテーションに通う患者さんと、引きこもり対策の一つとして野菜栽培による回復機能の支援として始めた事業です。

その手伝いとして私が農場アドバイザーとして拝命され、活動しています。

今年の春も良く咲きました。しだれ梅・クリスマスローズ等春の訪れが我が家庭をいやしています。

2022,年3月13日御所見公民館で開催されました。事業名は、第3回みんなで学ぼう!作って食べて!防災体験でした。

防災クイズは、小学生向きに作成ました。非常食は、バッククッキングでとってもおいしく出来ました。コロナ禍でお家に帰って食べました。それから段ボールベットの組み立てを協力して作りました。意外にも皆さん早くできあがりました。何れにしても、子供たちとお母さんが一体となって取り組んだことに、成果がありました。

2022年1月24日御所見公民館で,書道展に添える御所見盆栽愛好会が、書道に花を添える展示をしました。今の時期は、松盆栽が生える時期で、コロナウイルスが拡散する中で,来館者にひとときの癒やしを与えています。

2021年12月25日宮原コミュにテニーかわせで,お飾りづくりが開催されました。

なれない手つきで、わらを時計方向に編み最後にもう一つの藁をねじり最初の溝に入れていきました。

手作りで作ったしめ飾りは我が家に供えることで新年を迎えます。

コロナ禍が終息することを神様にお願いして、講習会を終了しました。


News

[我が家の四季・ざる菊が満開」

今年の開花状況は、あまり良くありませんが,この時宜例年通り、玄関先を賑わしています。

2026地域福祉計画のかっどうが始まっています。藤沢市13地区の計画策定が年度内を目標に進められています。

御所見地区では、11月4日に社協が策定のリーダーシップを取り、2回の打ち合わせを持って進めています。

活動では、古里住宅の高齢者対策として、[買い物難民」の取組みを実施しています。

 この活動状況をタウンニュースが取り上げて戴き、推進委員をしていることもあって、地域福祉計画のPRを記載して頂ました。

この掲載は、藤沢市全体にできたことは大きな成果に繋がると思っています。

3月13日の豪雨で中川及びその周辺の場所が危険区域で車の走行が危険な状態でした。

2017年 ホームページをオープンしました。

11月14日縮小して行われた御所見地区総合防災訓練は、新聞記事に恥じない訓練で終わりました。コロナ感染者が拡大する中での実施。不安はありましたが参加者皆さんのご協力によって、次につなげることができました。

写真は新聞記事のきりぬき及び宮地副市長、佐野議員を交えての祈念撮影でした。

昨日、8時30分から御所見地区防災訓練が実施されました。今年の防災訓練は、最近のコロナ環境の第三波の中で開催となり、マスク、検温、三密を避けての訓練となりました。緊張感の中で実施された訓練は、「安否の確認訓練」として成果に結び付きました。4,701世帯に対して、2,770世帯が表示物を出していただき、「無事ですよ」のシグナル訓練となりました。皆さん方のご協力に感謝いたします。これからも「防災も街づくり」の意識を強く持って、防災活動を続けていきましょう。

2020年11月8日我が家で仲良し会のメンバーで「ざる菊」鑑賞を開催。

一時のおしゃべりを楽しみ、明日からの糧に時間を作ることも出来ました。