御所見地区防災組織連絡協議会の研修会が開催されました。
研修先は横浜防災センター・ニュースパーク・中華街を回ってきました。
27名が参加して頂き、普段の備えの一つとして有意義な研修となりました。
2023年12月15日藤沢市防災組織連絡協議会研修会で横浜防災センター・ニュースパークに行ってきました。ニュースパークでは、今昔の情報が有りその時代の思いに慕ってきました。
防災センターでは、起震車、消火器訓練、煙体験等を体験、備えに対する意識向上の参考になりました。
2023年12月師走に入り毎年開催のお飾り作りが開催されました。例年になく参加者が少なく用意したお飾りの藁・代々・うらじろ等が余ってしまいました。新たな年に向かっての事業で続けています。
2023年6月17日(土)御所見地区…遠藤地区合同防災リーダー講習会を開催。今年度は、「藤沢防災組織連絡協議会の今」と題して私が講話。小川雄二郎アジア防災センター理事長が
「御所見…遠藤防災強化」の為に何が出来るのかを講演頂きました。
藤沢御所見病院のリハビリテーション農場が忙しい。夏野菜の定稙に精をを出している。
スイカ、キュウリ、なす、カボチャ、等定稙が終了した。7月から始まる収穫を楽しみにしている。
4月30日御所見地区地域活動団体の2023年度総会が開催された。
私の活動は、最終の30日午後一時三十分から開催された。
コロナ禍野中で今年度は。縮小して各事業を実施。特に安否確認訓練は向上心を持って取り組んだ結果要支援者表示率がアップした。
自主防災の皆さんに感謝。
去る3月19日公民館&防災協のコラボで、「作って・食べて・防災体験」が市民センターで開催されました。
私が講話を担当してこれまでの大地震についてのお話をしました。教訓とは何か、その教訓を生かすにはどうしたらいいか、これからの備えをどうするかの話でした。
途中で「地震発生」「避難せよ」の号令により非常階段を使って避難訓練がありました。
最後に非常食を試食しました。「こんなに美味しいの」の声に親子で参加したこの行事が盛り上がり、今期の事業を終了しました。
2023年藤沢市防災組織連絡協議会の「地域防災活動推進大会」が開催されました。
会長挨拶、防災協の報告を担当しました。報告の中では、特に、自主防災の活性化、避難施設運営、避難行動要支援者、拠点本部との連携、FSV藤沢市防災災害ボランティアセンターの5項目について報告しました。
2022年御所見地区防災組織連絡協議会の全体会を開催。11月12日に開催された総合防災訓練の議題で,結果報告が会長、防災リーダーが参集して、問題/課題・きずきを話し合った。
特に、今回の訓練は、避難行動要支援者に対する事前調査で顔の見える関係を構築する取り組みに重点を置いた。
その結果13地区の一つに,安否の確認表示物の実施率が100%の実施率確認され、今後の先進事例研究の参考となる成果が出た訓練でした。
6月25日御所見地区防災組織連絡協議会で地区拠点本部2021年度防災会議が開催されました。
自主防災組織として、連携強化のため参加し、現状の取り組みについて、コロナ禍の中にあっての活動をどのように進めるかを問いかけました。
又、いざの時組織は、動きますかの課題も投げかけ、課題解決に向けた意識向上の共有を図りました。
昨日から始まったJcomコム11チャンネル「ふじさわ防災ナビ」放映が、2月15日から2月21まで放送となっています。藤沢市辻堂地区の小川会長が協力して、避難施設運営の問題/課題を発見しました。私もこの放映に対して、藤沢市防災組織連絡協議会の会長として、今後の避難施設運営の取り組みとして活かしていきたいと投稿しました。
一人一人がこの放映を見て、今後の取り組みの中で、ご協力とご支援をお願いします。
三恵園に行ってきました。かわせみメンバーは運営委員長の中心に活発な活動を続けています。
Copyright (C) Koichi Shiino